1泊2日の旅行セミナーで、群馬に行っていました。
群馬なんですが、古き良き日本がテーマだったので、上野国(こうずけのくに)という位置付けでした。
縄文遺跡があり、古くから文化があったことがわかります。
そして、温泉旅館に泊まりました。古い建物が残っていて、木造の良さを感じました。
また温泉も古い木造で、自然の温もりを感じます。自然湧出で、かなり良い温泉でした。
泉質が良いからでしょうか?ずっと浸かっていても湯あたりしない温泉でした。
また、個人的には初めての混浴のある温泉でした。山で野天風呂には入ったことがありましたが、ちゃんとした施設では初めてでした。
どうも日本では元々、天然の温泉が溜まった野湯に入っていたため、そもそも男湯・女湯という概念がなかったそうです。
なので、わざわざ「混浴」と呼ぶ方が不自然なようです。
自己成長的には、概念にとらわれない方が良いので、なるべくその感覚で入ってみました。
すると、男湯よりも自然な感じがしました。
実際には、男性しか入っていなかったのですが、男湯よりも縛られてなくて、良い空間になっているように感じました。
電車でいうと、女性専用車両でなく、普通の車両に乗っている感覚でしょうか?
確かにもし男性専用車両とかあったら、エネルギーは荒れてそう、、
そんなこともありつつ、良い温泉だったので、かなり浄化されたように思います。
また翌日には、新潟に移動し、ご飯を食べました。白米を目的としたランチでしたが、本当に美味しかったです。全然胃に負担がない、もちもちしたご飯。
現地で食べると、違うもんだと感じました。
必要な時期に、必要な場所に行くことで潜在意識を変化させる、という旅行なのですが、何らか抜けたように思います。
旅行前はこれからの変化への抵抗からか、全く何もできないくらいになっていたのですが、今はそれを抜けて動けるようになってきました。
旅行で感じた満たされた感覚を、これからに生かしていけたらと思います。
コメント